グループのリーダーになると下記のようなことができるようになります。

リーダーになるとできること
- 「グループ名」「グループアイコン」の編集
- 「グループメモ・壁紙の権限設定」の変更
- メンバーが10000人未満の公開グループで、シャウトモードでのチャットの投稿
- メンバーをグループから外す
- メンバーをブロックして、グループから追い出す※1
- サブリーダーの設定・解除
- ブロックしたサブリーダーをグループから追い出す※1
- 「まとめ機能」の利用※2
※2: まとめの上限数が無制限となるのは、リーダーが『Lobiプレミアム』登録をおこなっている場合のみ

メンバーをグループから追い出す
メンバーをグループから外すには、「グループから外す」と「ブロックする」の2つの方法があります。
「グループから外す」をおこなった場合、追い出されたメンバーは、招待URLや、グループURLなどから、再度グループに参加することが可能です。
「ブロック」をおこなった場合、追い出されたメンバーは、リーダーがブロックの解除をおこなう、またはリーダーが別のユーザーに変更になるまで、グループに参加できなくなります。
グループから外す
- チャット一覧ページ、またはグループ情報 > メンバー一覧から追い出したいメンバーのプロフィールページを表示
- プロフィールページ右上の [王冠のアイコン]をタップ
- [グループから外す]をタップ
ブロックする
- チャット一覧ページ、またはグループ情報 > メンバー一覧から追い出したいメンバーのプロフィールページを表示
- プロフィールページ右上の [3つの点のアイコン]をタップ
- [ブロック]をタップ
サブリーダー設定/解除方法
サブリーダーの設定・解除は、グループ > メンバーのプロフィールページにておこなうことができます。
- グループからサブリーダーに指名したいユーザーのプロフィールページにアクセス
- 画面の右上のリーダーアイコン(王冠のマーク)をタップ
- [サブリーダーにする]をタップ

※サブリーダーを解除する場合は、3で[サブリーダーを解除する]をタップします。
※サブリーダーがグループを抜けると、サブリーダーが解除されます。