MARVEL オールスターバトル キャラ研究所
毎月登場する新キャラとクリスタルに追加されるキャラを交互に紹介していきます。また不定期でアップデートにより強化されたキャラについての紹介も行います。
その他クエストの攻略法やお役立ち情報も随時掲載中!
関連ゲーム情報

Marvel オールスターバトル
69
14876
Marvel オールスターバトルの人気攻略コミュニティ
MARVEL オールスターバトル キャラ研究所
2753
2018/02/25 10:32
グループメモ
MARVEL オールスターバトルに登場するキャラクターについての紹介をしていきます。 毎月登場する新キャラとクリスタルに追加されるキャラを交互に紹介していきます。また不定期でアップデートにより強化されたキャラについての紹介も行います。 その他クエストの攻略法やお役立ち情報も随時掲載中!
MARVELオールスターバトル【攻略・質問・雑談】
3784
2017/01/06 21:15
グループメモ
【Marvelオールスターバトルの雑談グループ】 禁止事項 誹謗中傷・垢トレ・荒らし行為 -------------- 当グループはあくまでも自由な雑談グループです。 今まで通り「皆さん」で当グループ作り上げて頂ければ幸いです。 ※内容について気になる書き込みなどは本人と直接お話し下さい ※禁止事項に該当すると思われる書き込みについては管理者までご一報頂けると幸いです
さわさわ 2019
288
2018/12/16 17:47
グループメモ
さんさわグルの前リーダーが不在で、まとめとか使えないので新しく作りました。 現さわさわメンバー、元メンバー、中気になる方、気軽に参加お願いします。
MARVELオールスターバトル【求人】
1474
2017/01/09 18:07
グループメモ
※まずこちらのメモをお読みください(^^) メンバー募集をしているアライアンス、アライアンスを探しているメンバーが自由にやり取りできる場所です。 【メンバー募集しているアライアンスの方】 オススメの投稿の仕方は、 ▼タグ ▼アライアンス名 ▼リーダー名 ▼基金(1週間でゴールド、バトルチップ、ロイヤリティをいくら寄付するか) ▼AQ(AQアライアンスランク、プレステージ、どのマップを開催など) ▼AW(AWシーズンのランク、週何回、何グループ開催など) ▼参加条件(初心者用、中級者用、ガチ用など) ▼コミュツール(Lobi、BANDなどあれば) ▼備考(アライアンスのアピールをどうぞ) この書き方で投稿していただくと、まとめの求人一覧の項目が埋めやすいです。 ※求人の投稿があったアライアンスは、まとめのグーグルスプレッドシートに追加致します。メンバーが見つかりましたら、コメント頂ければ求人一覧から削除致します。 ※求人を再投稿する場合は、書き込みから1週間以上経過してからお願いします。再投稿の際に以前の投稿は、削除お願いします。(アライアンスを探している方が見やすいようにする為) 【アライアンスを探している方】 ◆現在募集中のアラは、まとめにもあります。 ◆初心者の方は初心者歓迎!や、育成枠あります!という所がオススメ! ◆活発な所を探している方は今自分がいるアライアンスより、メンバーがログインを頻繁にしてそうな所、AQやAWのスケジュールが今より難しい所を目安にしててみるのもオススメ! ◆その他ゲーム内アライアンス検索で、文字をなにも入れず検索してみるとオススメアライアンスが出て来ます! 【注意事項】 ◆ゲームアカウント名をわかりやすく明記してください。 ◆オフィサーやリーダーがほとんどかと思いますが、メンバーの方は掲載する前に一度オフィサー、リーダーに確認を取ってください。 ◆特定のユーザーから嫌がらせやブーボタンを押され続けるなどありましたら管理人までお知らせください。
【総合】ヒーローダイス
2072
2014/12/13 16:35
グループメモ
ここはヒーローダイスのグループです。 ルールを守って皆で楽しく利用しましょう! 【禁止事項】 ・規約違反 ・Lobi規約違反 https://lobi.co/terms ・過剰なグループ勧誘 ・荒らし行為 ※衰退への反抗的な態度 一般常識を守ってご利用ください。
攻略コミュニティをもっと見る
Lobi編集部おすすめ!最新ゲーム情報
【重要】プレミアム会員解約のお願い
【重要】TonamelにLobiアカウントでログインしている方へログイン方法の変更のお願い
【運営からのお知らせ】一部機能停止のお知らせ
【運営からのお知らせ】サービス譲渡のお知らせ
2022年5月末〜6月前半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ

アップデートキャラ紹介・考察
ストーム
天候を操るという強力なミュータント能力を持つX-MENの主要メンバー、ストーム
幼少期に両親を失った彼女はカイロで盗賊としての活動を強いられていましたが、天候操作の能力が発現してからはアフリカのとある部族の女神として崇められ、落ち着いた生活を送っていました。
そんな中プロフェッサーXからのスカウトを受けX-MENに参加した彼女はその力を使って数々の戦闘を戦い抜き、遂にはサイクロプスの代わりにリーダーとしても活動するようになりました。
また彼女はワカンダの国王であるブラックパンサーことティ・チャラと結婚し、一時的にワカンダの王妃になったこともあります。
映画「X-MEN」シリーズでも何度も登場しているため、お馴染みの方も多いのではないでしょうか。
このゲームでは初期からいるキャラの中でも必殺技の威力が高めなのが特徴的でしたが、今回の強化によりその強みを伸ばしつつ新たな能力も得て生まれ変わりました。
実際に使ってみた感触や、相手として出てきた際の対処法など、自分なりの考察をご紹介します!
-
◎能力
○常に発動
・ショック効果への耐性を持つ。
コメント:かつてはショックへの抵抗のみしか持っていませんでしたが、今回の強化によりストームはショックへの完全な耐性を得ました。
これによりショックを頻繁に付与してくる相手(E.M.P変更など)にも安全に対処することができますね。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
○勇気バフ
・特に明記しない限り、ストームの勇気バフは20秒間持続し、必殺技ダメージを20%上昇させる。
・いずれかのキャラがクリティカルヒットを発動する度に、勇気バフを1得る(1枚目)。
・相手がデバフを浄化する度に、勇気バフを1得る(2枚目)。
・ストームが流血効果を付与される度に、勇気バフを2得る(3枚目)。
・ストームが耐性でショック効果を防ぐ度に、勇気を2得る(4枚目)。
コメント:新しくなったストームの能力で最も変わったのが、この勇気バフを獲得できるようになったことです。
クリティカルを発動するだけで勇気バフを発動できるため、攻撃をしていくだけで簡単に複数貯めていくことができるでしょう。またデバフ浄化や耐性でのショック封じで更に追加の勇気バフを得られることから、デバフを浄化しやすい相手やショックを付与してきやすい相手だと更に勇気が貯めやすくなります。
なおこれらは相手として出てきた際も同様な上、流血を付与してしまうとストームは更に追加の勇気バフを発動してしまいます。そのため無効化が得意なミスティックキャラでもなければ、流血、デバフ浄化、ショックを発動できるキャラの使用は極力控えた方がいいでしょう。4枚の画像ぐーぶーブクマ- 通報する
-
○常時発動
・スキルキャラの相手が気絶デバフを浄化すると、2秒間持続する常時発動の気絶に置き換えられる(画像)。
コメント:この効果により、ストームは受け流しの気絶デバフを浄化される心配がなくなるため、デバフ浄化が得意なスキルキャラなどが相手でも安心して受け流しから攻撃を仕掛けていけますね。ぐーぶー1- 通報する
-
○強攻撃
・チャージ中と強攻撃を繰り出している間、ストームに発動している全勇気効果の残り時間は一時停止する。この攻撃で相手をノックダウンすると、全勇気効果の残り時間を10秒間一時停止する(画像)。
コメント:今回の強化に伴い、強攻撃は複数ヒットから2発のヒットに変わりました。
また強攻撃によってストームは勇気バフの残り時間を一時停止できるようになったため、複数の勇気バフのストックを維持するために要所要所で強攻撃を使っていくといいでしょう。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
◎必殺技
○必殺1
・各攻撃は70%の確率でショックデバフを付与し(1~3枚目)、6秒間で1827.75のエネルギーダメージを与える。
・相手が気絶している場合、このショックデバフの付与確率は100%となる上、相手に付与されている全ショック効果の残り時間を6秒間一時停止する。
コメント:今までは単発ヒットでしたが、今回の強化に伴い、計3ヒットの攻撃となりました。
この技でストームは各攻撃が当たる度に高確率でショックデバフを付与できます。更に相手が気絶した状態でこの技を当てればショックを基本確定で付与出来る上、付与されている全ショックの残り時間を一時停止できるため、可能な限り受け流しからこの技に繋げるといいでしょう。
なおこのショックデバフは、後述する騎士化時のシナジー(ショックの残り時間リセット)もちゃんと適用されるため、騎士化状態だとより猛威を振るう技となります。3枚の画像ぐーぶーブクマ- 通報する
-
○必殺2
・最初の一撃:勇気バフを1得る(1→2枚目)。
・最後の一撃:100%の確率で3秒間持続する気絶デバフを付与する(4枚目)。
コメント:今までは雷を一撃落とすだけの技でしたが、今回の強化により風と氷も加えた計3ヒットの攻撃に生まれ変わりました。
この技の威力は非常に高いため、アタッカーではメインで使っていける技となるでしょう。また最後の一撃でストームはほぼ確実に気絶を付与するため、追撃で強攻撃を当てて勇気バフの一時停止も狙うことができます。4枚の画像ぐーぶーブクマ- 通報する
-
○必殺3
・100%の確率で重複しない精度バフを発動し(7枚目)、45秒間クリティカルレーティングが900上昇する。
コメント:この技によりストームは精度バフを発動するため、多少勇気バフの発動がしやすくなると思います。特に長期戦の際には最初に発動しておくのも1つの手でしょう。7枚の画像ぐーぶーブクマ- 通報する
-
◎シグスキル:電気注入
・必殺技を当てると、使用した必殺技のレベルと同数の勇気バフを発動する。加えてストームに発動している勇気バフ1つにつき、ショックデバフの効果が18%上昇する。上限10
コメント:これにより、ストームは必殺技が終了しても一定数の勇気バフを発動できるようになります。次に使用する必殺技に向けて勇気バフをより多く発動できるのがポイントですね。
更に2番目の効果により、ストームは勇気バフの数に応じてショックデバフの効果を上げることができます。これは必殺1だけでなく後述するアポとのシナジーによるショックにも適用されるため、彼を連れて騎士化を施せばショックでゴリゴリ体力を削っていけるでしょう。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
◎ユニークシナジー(他のキャラ所持・新効果のもの)
○終了済みwithニムロッド
※t3から発動
・ストーム:必殺技発動中に自身のショック効果か気絶効果の付与に失敗する度に、勇気バフを3得る。
コメント:このニムとのシナジーが、大幅に効果が変わったシナジーの1つとなります。
これにより、ストームは必殺1のショックか必殺2の気絶の発動に失敗すると勇気バフを発動できるようになります。
そのため特に精度低下を使ってくる相手と戦う際に勇気を貯めやすくなるでしょう。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
○悪天候withストーム(ピラミッドX)
※t4から発動
・ストーム:焼却、コールドスナップへの耐性を得る。耐性によりこれらの効果を防ぐと勇気バフを2得る。
コメント:もう1つシナジー効果が変わったのが、このピラミッドXとのシナジーとなります。
これにより、ストームは何と焼却とコルスナへの耐性を得られるようになります。元はパワー量に基づいてショック、焼却、コルスナへの抵抗が上昇するという効果だったため、ストームがデフォルトでショック耐性を獲得したのもあって順当に効果が強化されたシナジーと言えます。
これにより焼却やコルスナを頻繁に付与してくる相手(フリーザーバーンなど)にも安全に対処できるようになったのは強力ですね。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
◎ユニークシナジー(他のキャラ所持・既存の効果のもの)
※特有の追加効果があるもののみご紹介します。
〇差し迫る嵐withアポカリプス
※t4から発動
・ストーム:ショックを付与されている相手に強攻撃を当てる度に60%の確率で追加のショックデバフを付与し、8秒間で攻撃力の70%に等しいエネルギーダメージを与える。
またアポカリプスの騎士である場合、ショックの持続時間が50%延長され、強攻撃を当てると相手に付与されている全ショックデバフの持続時間をリセットする(1→2枚目)。
コメント:元から非常に強力な効果を持ったシナジーです。
これによりストームはショックを付与した相手に強攻撃を当てるだけで大量のショックを付与出来る上、騎士化を施せば更にショックの持続時間をリセットできるようになります。
強攻撃の攻撃回数が減った分、このシナジーでのショックの付与回数も少なくはなってしまったものの、ストーム自体の強化も相俟ってこのシナジーは依然非常に強力です。やろうと思えばショック漬けと必殺技の特大ダメージでゴリゴリ相手の体力を削っていくことも難しくないでしょう。3枚の画像ぐーぶーブクマ- 通報する
-
〇避雷針withトード
※t3から発動
ストーム:相手が気絶デバフを受けている間、攻撃力の15%に等しいショックダメージを与える(2枚目)。
コメント:このシナジーにより、ストームは気絶中にショックダメージを与えていくことができます。そのため受け流し中と必殺2の気絶中に相手の体力を削っていく上で役立つでしょう。2枚の画像ぐーぶーブクマ- 通報する
-
〇王族たちwithブラックパンサー
※t3から発動
ストーム:相手に付与されているショックデバフ1つにつき必殺技ダメージが20%上昇する。上限5
コメント:このシナジーにより、ストームは相手に付与されているショックデバフの数に基づいて必殺技ダメージが上昇します。特にショックを大量に付与・維持しやすいアポのシナジーと併用すると効果を発揮しやすいでしょう。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
◎アタッカーとしての評価
〇長所
・勇気バフによる必殺技ダメージ
強化前からの特徴であった必殺技ダメージの高さを勇気バフにより大幅に跳ね上げられるようになったのが最大の長所と言えるでしょう。うまく強攻撃で勇気バフを維持して必殺技を使えば、全キャラの中でも指折りのダメージを与えられるはずです。
また勇気バフを複数発動できるようになったことから、こちらの発動が攻略上必須となる「特別な鑑識家」や、バフの複数発動が必要な「バフ祭り」などへの対処が可能になったのも良いポイントだと思います。
・ショックダメージ(騎士化必須)
アポとのシナジー、及びアポからの騎士化が必要にはなりますが、こちらは強化前から変わらず強力な長所と言えるでしょう。
強攻撃のモーション変更で1度に付与できるショックデバフの数こそ少なくなったものの、今回の強化により必殺1で高確率でショックを付与できるようになったこと、シグスキルによりショックの効果をアップできるようになったことが追い風となり、依然強力なショックダメージを付与・維持し続けることができると思います。
・ショック耐性(+シナジーで焼却、コルスナへの耐性)
今回の強化によりショックに完全な耐性を得られるようになったのも見逃せない長所となります。これにより「E.M.P変更」などのショックを付与してくる相手にも対処がしやすくなったと言えますね。
またピラミッドXとのシナジーを使えば、それに加えて焼却とコルスナへの完全な耐性を得られるようになったのも嬉しいポイントとなります。彼女も同伴する必要はあるものの、それで対処できる相手が増えるのは便利ですね。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
〇短所
・無効化系能力
勇気バフを頻繁に発動できるようになった分、無効化系能力が目の上のたんこぶになってしまったのは短所と言えるでしょう。
そのため多くのミスティックキャラや「ビュッフェ」「パワースナック」などに持っていくのは控えましょう。
・クリティカルを発動しにくい相手
勇気バフを貯めていくには基本的にクリティカルを発動していくしかないため、こちらのクリティカルレーティングを下げてくる相手(「燃料切れ寸前」など)や高いクリティカル抵抗を持つ相手(ドゥームなど)、クリティカルの発動が厄介になる相手(シニスター、「最終速度」など)との相性はかなり悪くなってしまうでしょう。
・気絶耐性、気絶の時間短縮
強攻撃による勇気バフの一時停止がしにくくなるため、これらの効果を発動できる相手との相性はかなり悪くなってしまうと思われます。ただし気絶デバフの浄化だけは自身の能力で防げるようになっているため、例外的に問題なく対処は可能です。ぐーぶーブクマ- 通報する
-
◎アタッカーにおける立ち回り
〇通常時
必殺1で付与できるショックは一時的なものであるため、通常は必殺2による特大ダメージで体力を削っていくのがオススメでしょう。要所要所で強攻撃を挟みながら勇気バフを貯めていき、必殺2を使用するのを繰り返せば問題ないでしょう。長期戦においては必殺3で精度バフを発動するのもアリだと思います。
〇騎士化発動時
騎士化を施した場合はショックの付与が重要となるので、必殺1をメインに使用していくのがオススメでしょう。
まず必殺1でショックを付与すれば、後はひたすら強攻撃を当てて追加のショックの付与+ショックの持続時間リセットをし、再度必殺1を使用することを繰り返すだけでショックのダメージでゴリゴリ体力を削っていけると思います。ぐーぶー1- 通報する
-
◎相手として出てきた際の評価
強化前から厄介になった点としては、流血やショックの付与で勇気バフを貯めてしまうこと、今まで単発だった必殺1、2が連続ヒットするように変わったため若干回避がしにくくなったことでしょうか。
前者については戦う上でさほど問題はありませんが、勇気のストックで厄介になり得るノードが付いている場合(「突き抜ける勇気」など)は危険なので、流血やショックを付与しやすいキャラは使用しない方がいいでしょう。
後者については慣れないうちは厄介かもしれませんが、場数を踏めば問題ないのでそこまでの脅威にはならないでしょう。
総じて上記2点のポイントに順応できればそこまで難しい相手ではないと思われます。
◎AWディフェンスとしての評価
強化後もDF向けの厄介な能力は追加されなかったことから、ユニーク要員以外でAWディフェンスとしてお呼びがかかることはほぼないと思われます。
敢えて置くとすれば勇気の発動が厄介になるパス6、バフの発動が厄介になるパス8のノードあたりに置くのが妥当でしょう。ぐーぶー1- 通報する
画像添付
スタンプ投稿
グループに参加してチャットを楽しもう!
改行:return 送信:return + alt , return + ctrl , return + ⌘
- 通報する