後衛友の会♡メモ
後衛による
後衛のための会です
皆様で情報共有していきましょ♡
これまでの検証
・小隊長効果について
・後衛補助に関して一覧表を作成
・ステ上げ補助(1個セット)の応援に与える効果
・ステ上げ補助の有効セット数
・ステ変動に伴う応援効果の変動
・強下げランキング
こちら、戦国炎舞 “後衛友の会♡”
戦国炎舞〆前衛の館 はコチラ↓
https://lobi.co/invite/G2tir
全て表示
Lobi編集部おすすめ!最新ゲーム情報
【予約して特典ゲット】事前登録を活用しよう!
対決企画!【ドラゴンとガールズ交響曲】にYouTuberが参戦!!
2021年2月末〜3月前半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
【予約して特典ゲット】事前登録を活用しよう!
2021年2月後半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
画像添付
スタンプ投稿
グループに参加してチャットを楽しもう!
改行:return 送信:return + alt , return + ctrl , return + ⌘

おはよう御座います⁽⁽ ʚ(*ˊ꒳ˋ*)ɞ ⁾⁾
昨日はたくさんの応援ありがとうございました♪
ここのグルで後衛の事かなり勉強させていただきましたので、本日デッキ公開いたします。
コンセプトは
1.計略ルール対応の敵味方前衛を対象としたスキル中心
2.こちら攻撃時に相手が全員下がって応援してきた場合に敵全体を下げる事を想定
3.とにかく攻め時は前衛のステを一定以上上げる
という形で組んでます。
良かったら覗いてみて下さい⁽⁽ ʚ(*ˊ꒳ˋ*)ɞ ⁾⁾
- これ以前の返信4件
-
こんばんは^o^
- 通報する
-
なぜかこんばんはされた((*´∀`*))
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

初めまして。まだ始めて半年ほどのペーペーで後衛700万弱なのですが、後衛向き25を星でとって完成させていくのと、24など星が少なくて済むカードを先に揃えるのはどちらが優先順位高いでしょうか。
因みに現在25は 猿6.水4.武将伊達3.武田勝頼3です(前衛寄り25は全て省いてます)。
また、双六の温故知新は必ず取るべきですか…?
初心者な質問で恐れ入りますがご教授頂けると有難いです。
場違いな質問であれば教えて下さい!
- これ以前の返信12件
-
時間はすいませんでした(A;´・ω・)アセアセ
目に入ったのでつい返信を(T▽T)アハハ
応援してます。
頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧- 通報する
-
ふふww
大丈夫です!明日お休みなのでっ!笑
感謝感謝!
ちょっとデッキ作ってきます!
このやる気を他の趣味にも使えたら良いんですけどね笑
ありがとでした♡- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

こんにちは┏●
現環境で後衛数珠を使うべき、あるいは価値のあるスキルというのは何があるのでしょうか?
25秘技や苛虐存亡等の秘技下げだけ30にしてると、数珠がだいぶ余ってしまい…
- これ以前の返信2件
-
ボクの場合、今後抜けないカードでも上げないスキルはあります。例えば、24の千古劉備の秘奥を上げるかというと、そこは上げないかなと。ただ、25のカードは前衛カードでも後衛に入ってきますので、上げて良いと思いますし、25のスキルを覚えるカードも覚えたら上げて良いと思います。なので、カードで選ぶ事もあるし、スキルで上げるカードもあります。双蛇や陰陽のスキル玉も遊撃では必須スキルになってますから、ボクの連合ではそれらもオール30必須としてます(〃・д・) -д-))ペコリン
相手の猛攻を抑える為に、復魂などの強上げはスキル玉含め、30にすることが理想と思いますが、基本的にはブレーキ破壊から、上げていけば間違いないかなと思います。
ご参考までに(〃・д・) -д-))ペコリン- 通報する
-
りょうかい@さんありがとうございます┏●
陰陽系の優先度は意外と高いんですね!デッキや所持カードとにらめっこしながら考えてみます┏●- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

質問失礼します!
上げ特化で後衛やっています。
天上花を3つ積んでるんですがある程度強応援も増えてきたので外そうと考えてます。
上げ特化なら残しておいてもいいでしょうか??
よろしくお願いいたします
- これ以前の返信29件
-
なるほど〜掛け算なら1になりますね!!
さっきネットで分数の足し算引き算を調べた自分が恥ずかしいです(´ฅω•ฅ`)チラッ- 通報する
-
ボクなりに理解できたので書きます。
天上花の上昇2割の場合
1+(補助上昇合計値)6/5ですね( ˶˙˙˶)
補助倍率が高くなるほど天上花による上昇値は高くなるです!( ¯﹀¯ )♪
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

質問失礼致します。
4年前に辞めて復帰した者ですが、
現環境必須スキルはなんでしょうか?
戦力は530万ほど。
八徳、献身、大風、共鳴、霊符などの
効果上昇スキルは積んでおります。
カードやスキルが増えすぎて
右往左往しております。泣
みなさんの知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
- これ以前の返信7件
-
返信かなり遅れてしまい申し訳ありません。
天将は限定カードを取った方がいいということですね!
了解しました。
丁寧にありがとうございます。- 通報する
-
今更ながらに失礼します┏●
個人的には手軽に継承するなら、大和さんがおっしゃってた鉄砲と後は闇の独り舞が最優先だと思います。
鉄砲は大和さんがおっしゃったように相手の山場の妨害用です。
闇舞はこちらの山場のサポートになります。
自分たちの山場もこちらが鉄砲で妨害するように相手も同じことをしてきます。
それで減少したHPやマウントにより寝かせられた前衛メンバーを起こしHPをフルに持っていくために必須であると思います。
4年前に辞めて復帰したということは、25のスキル特にブレーキ値が2倍になる上げスキルなどが無いかと思います。
そうした時、山場で燃やすための一押しがかなり難しいです。
それでも微々たる効果しか出ない応援でサポートするのもいいですが、前衛がステータス以外でダメを出せるための環境を整えてあげるのも重要だと思います。
敵中系のルールなら考える必要がありますが、勇猛系のルールならHPが高ければ高い方がいいので応援に自信がなければずっと闇鶴でもいいと思います。
後衛は特に総応援効果よりも場面場面で効果のある行動をしたかが重要だと思います。
変な話、山場でステータスがあっても前衛が立ててなくて攻撃が撃てなければ当然ですが負けます。
逆に、そういった場面で前衛がずっと攻撃に専念できるようなら勝ちは一気に近づきます。
そういった貢献をすることができるデッキを目指してみるのも一つありだと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

質問失礼しますm(_ _)m
曼珠沙華と天上花、皆さんどちらをデッキに入れてますか??
現在曼珠沙華を一つ入れているのですが、上げを打つ機会の方が多いので、その効果が下がるのは実は結構痛いのかな?と思いはじめました、、、
天上花も逆に貴重な下げの効果が減るぐらいなら入れない方がいいんじゃないか?と思い外した事もあり、悩んでおります(×_×)
特化なら特化している方を入れればいいと思うのですが、できれば上げ下げどちらでも貢献できたらなと考えておりますm(_ _)m
アドバイスやご意見頂けましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
- これ以前の返信3件
-
応援スキルは刈魂と勝義、新しい25のブレーキ上げが全然足りてない感じで、補助は千古と一以の数が足りない感じです(×_×)
なるほど!!
確かに下げ専用の補助は曼珠沙華だけですもんね!!
現状やっぱり下げが足りなそうなので曼珠沙華をこのまま入れて様子みようと思います!
大和さん詳しくありがとうございます(>人<;)- 通報する
-
霊応かな?
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

スペースお借りしますm(._.)m
恋慕の情や戦前の小歌踊などの追加で上昇させる系の補助スキルは継承する価値はあるのでしょうか。
あるのであれば目安の発動率を教えて頂きたいです。
- これ以前の返信1件
-
追加で発生する下段補助は効果量が少ないので自然に入る分だけで大丈夫です。上段にあるメイン補助の発動率を8割りくらいまで安定させ、余裕があれば基礎ステを伸ばす知勇などを継承すると良いです。
知勇の目安は50から70くらいで、上段補助の発動率と相談になります。- 通報する
-
ムニエルさん、taka「 game」さん回答ありがとうございます。
知勇増やした方がいいのですね。早速継承してきますm(._.)m- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

質問失礼しますm(_ _)m
投石機はレベル30にした方がいいですか?
- これ以前の返信6件
-
ここは見るだけなんですけど
ムニエルさんのコメ、結構好きなので
初めてコメしてみました🤩- 通報する
-
確かに対戦相手が強いほど投石機の効果高そうですね(´∀`*)
狸で使うかちょっと考えていましたけど、それより火霊とか水霊とかのダメ稼がれる絆で使った方が良さげな感じですね(*´꒳`*)
お昼は上手く決まらなかったので夜頑張りたいと思います!コメは色々な人に見られているだろうなとは思っていますが、実際にそういう事言われると照れますね(´∀`*)ありがとうございます!- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する