【メモ必読】遊戯王OCG Q&A板メモ
基本的なことは調べれば出てきます。遊戯王wikiで調べると良いでしょう。
よくある質問はグループのまとめ機能のほうにたくさんあります。wikiで調べてもわからない。そもそも調べ方がわからない人は是非見てみましょう。
調べても分からなかったルールについての質問に使用して下さい。
禁止事項
・「入りました」等の挨拶
・カードの値段に関すること
・デッキ相談(11/22よりどのようなデッキ相談も禁止となりました。)
・個人により回答が変わる質問(〜〜って強いですか? ○○と○○どっちが強いですか?等)ただし、マナーに関わるものは構いません。
・ADSに関する話題
くれぐれも雑談化しないようにお願いします。
回答を貰ったら、”必ず”お礼を言いましょう。あなたのために調べたり、説明を考えてくれている人がいます。
禁止事項に入っている場合、やんわりと指摘し、改善が見られないようであればグルリに相談して下さい。
グルリに用事があれば、まとめのトップに窓口を用意しましたので、そちらにコメントを下さい。
全て表示
Lobi編集部おすすめ!最新ゲーム情報
2022年5月後半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
2022年4月末〜5月前半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
【運営からのお知らせ】定期メンテナンス実施のお知らせ
2022年4月後半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
2022年3月末〜4月前半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
画像添付
スタンプ投稿
グループに参加してチャットを楽しもう!
改行:return 送信:return + alt , return + ctrl , return + ⌘

質問失礼します
雷神龍サンダードラゴンが場にいる時、手札で雷族の効果が発動すると、雷神龍のカード効果でフィールドのカードを一枚破壊出来ると思います。
マスターデュエルで相手の場に雷神龍が2体いた時に1体しか効果使ってこなかったのですが、これはそういう仕様なんですか?
同名カードの効果は同じタイミングで使えない(語彙力あれですが)みたいな感じで。
似た状況があった時も同じ処理なんですかね?
(編集済み) ※チャット編集機能について
- これ以前の返信2件
-
「発動した時」表記は全て「誘発即時効果」と呼ばれる分類のカードでこの処理になる
参照元に直接チェーンして発動することしかできないので何か他が挟まると発動できない- 通報する
-
「タイミングを逃す」
は
「時」表記の任意発動の「誘発効果」における現象を指すので、誘発即時効果の今回の話とはまた別物- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

今日相手が閃刀姫使ってて場にシズクとマルチロールがあってエンドフェイズにシズクでウィドウアンカーサーチして、アンカーをシズクに無駄打ちして墓地のアンカーを伏せるみたいなことしてたんですけどそれって可能ですかね?
「え?出来るの?」とは思いましたが特に確認もせず通しましたけどマスデュエで試しにやってみても出来なかったんですよね…
- これ以前の返信2件
-
できますよ
- 通報する
-
マルチロールとシズクが同時に存在し、マルチロールの発動条件を満たしている場合、必ずマルチロールから発動してしまいます。
そこで、マルチロールの発動条件を満たさない(マルチロールが表側で存在中に、1度も閃刀魔法を発動しない)で、チェーン確認をONにしてからエンドフェイズに入ります。
すると、シズクの効果が発動し、ウィドウアンカーをサーチできます。ここで気をつけるのは、チェーン確認をAutoにしているとそのままウィドウアンカーの発動タイミングを聞かれずに相手ターンに入ってしまうので注意です。必ずONに変えてください。
するとウィドウアンカーの処理後にマルチロールの効果を発動でき、そのウィドウアンカーをセットすることが可能です。
OCGではマルチロールの発動条件を満たしていてもシズクから先に効果を発動できますね。ここだけはマスターデュエルでもどうしようもないです。- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

天気永続魔法・永続罠の天気モンスター(付与効果)です。無効にされる例はどれでしょうか?復帰で使ってるのでコンマイ語ややこしいです
(編集済み) ※チャット編集機能について
- これ以前の返信5件
-
主に以下の状況で無効になります
・効果発動前にそのモンスター自体に効果無効を付与されていた場合
泡影、一滴、聖杯等
フィールドの効果を無効にされているので、処理時にいなくなっていても
効果無効になったモンスターがフィールドで発動した効果なら無効になります
コストでいなくなってても発動宣言はフィールドなのでフィールドで発動した効果です
・発動時の状態を参照して無効にするカードがある場合
バグースカ、星遺物に眠る深層等
コストを払う前の状態を参照します
コストでいなくなってても発動宣言がその条件を満たしていればフィールド外でも無効になります- 通報する
-
逆に無効にならない例
・対象を取り続け、その効果を無効にされている場合
デモンズチェーン等
対象を取り続けているモンスターの効果を無効にするカードです
処理時にフィールドからいない=対象に取れていないので無効になりません
・処理時にフィールドいる条件で無効にしている場合
スキルドレイン、ブルーD等
コストでいなくなっているので処理時にはフィールド外です
無効になりません
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

初心者です。
ティアラメンツの質問失礼します。
他カードの効果で墓地に送ったレイノハートを自身の効果で蘇生した後、さらにレイノハートの効果でシェイレーンをデッキら墓地に送り、シェイレーンの墓地融合効果でキトカロスを出したいです。
蘇生したレイノハートは墓地から離れる時除外されますが、デッキに戻らなくても融合召喚は有効となり、キトカロスは出せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
(編集済み) ※チャット編集機能について
- これ以前の返信1件
-
基本的には「デッキに戻し、〇〇する」を受けた際、デッキに戻せなければ「〇〇する」の部分は処理できませんが、融合効果の素材にした場合は例外的に処理できます。
ただしコストや召喚ルールの手順ではダメです。
例えば、デストルドーを素材に氷獄龍トリシューラを出す場合、「融合」で出すことは可能です(デストルドーはデッキの一番下に戻ります)。
しかし、氷獄龍トリシューラのテキストに書かれている「上記のモンスターを除外した場合にexから特殊召喚できる」の方法ではデストルドーを素材にすることはできません。- 通報する
-
ありがとうございます!
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

初心者です。
質問です。
相手の攻撃宣言時に手札から『E・HERO スピリットオブネオス』の①効果を使い自身の場に特殊召喚しました。
相手は特殊召喚成功時にデモンズチェーンでスピリットオブネオスの効果を無効にしました。
この際、スピリットオブネオスの①の戦闘破壊耐性も無効化されてしまうのでしょうか?
- これ以前の返信1件
-
ありがとうございます。
どこにも載っていなかったので助かりました。- 通報する
-
一度発動した効果がその処理後に消されることは原則ありません
例外としてフィールドでそのカードが発動した「自身のみの攻守を変動させる効果」だけは無効により消されます- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

質問です。
自分のメインフェイズ1に相手が発動した「虚無空間」にチェーンして「抹殺の指名者」を発動した場合、虚無空間はどうなりますか?
虚無空間は魔法罠ゾーンに残ってこの自分ターン中だけ効果が無効になり、次の相手ターン中からは再び適用されるのでしょうか?それともそのまま墓地に送られるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- これ以前の返信2件
-
余談ですが、
既に表側の状態のシャドールルークの①の効果の発動を屋敷わらしで発動を無効にされても、ルークは墓地へ送られません。一方で、セットされた状態のルークのカードの発動と同時に①の効果を使用する際に、屋敷わらしで発動を無効にされると、ルークは墓地へ送られます。- 通報する
-
発動を無効にする訳では無いので墓地には送られないんですね... お二方ともありがとうございます!
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

マスターデュエルの質問です。相手のコアキメイルガーディアンをウィドウアンカーでコントロール奪取しました。その後相手のモンスター効果発動に対して、ガーディアンのリリースして無効破壊効果を使ったところ、相手の墓地のガーディアンに無効化のビリビリエフェクトが出て効果を通されてしまいました。指名者等もガーディアンに使用しておりません。ウィドウアンカーでの無効はフィールドだけでリリースしての墓地効果は発動すると思っていましたが、どこか認識が間違っているところはあるでしょうか?
- これ以前の返信1件
-
スキドレ等と混同しないように
あちらは
永続効果および
フィールドで発動し、フィールド上で解決する効果のみを無効にする
カードです
モンスター自体に無効を付けてるのではないので、コストリリース等解決時にフィールドにいなければすり抜けます- 通報する
-
なるほど、そうだったんですね!丁寧に説明ありがとうございます!自身コストリリース効果でも、あくまでフィールドで発動された効果ということの理解ができていませんでした。スッキリしました、本当にありがとうございます!
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

「ラビュリンス・バラージュ」について質問です。
「ウェルカム・ラビュリンス」の発動に対して、「ラビュリンス・バラージュ」を発動するとターン1制限を無視して「ラビュリンス」モンスターを2体を特殊召喚できるらしいのですが…
仮に「紅き血染めのエルドリクシル」の発動に対してでも同様に「アンデット族」又は「エルドリッチ」モンスター2体を特殊可能ですか?
- これ以前の返信6件
-
金満で謙虚な壺に、連続魔法をチェーンできないのと同じですね。
exから除外する枚数のコストを参照するので。- 通報する
-
ちゃんとコピー元のカードを理解してないと、
誤った使い方をしそうですね…
クロさん、ここりんさん、sincostan7さん回答ありがとうございます。- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

初歩的な質問ですみません。
wikiを読んだりして多少タイミングを逃す系のことを学んだのですが、「〜した場合に」と「〜した時に」の効果はその分の最後が「〜できる」だった場合、
同一タイミングの発動になり、チェーン順は自分で選択できるのでしょうか。
具体例だと「ドラグニティナイトロムルス」のリンク先に「ドラグニティナイトバルーチャ」を出した場合バルーチャとロムルスの召喚時効果は両方とも発動可能でしょうか。
-
両方発動可能です。任意の順番で組めます。
ただし、チェーン2以降でバルーチャをシンクロ召喚したらバルーチャはタイミングを逃します。
チェーン2以降に緊急同調を発動し、ロムルスのリンク先にバルーチャをS召喚したなら、ロムルスしか効果を発動できません。- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

サイレントオナーズダークナイトの蘇生効果に対する質問です。
ダークナイトの下に素材がある状態で、更にその上にアーゼウスを重ねて召喚した場合を仮定します。また、墓地にはダークナイトの蘇生効果に必要なアークナイトが存在していることとします。
そのアーゼウスが破壊された場合、素材となっているダークナイトの「破壊された場合に蘇生」される効果は発動されるのでしょうか。
(編集済み) ※チャット編集機能について
- これ以前の返信1件
-
裁定の調べ方がわからなかったので助かりました。ありがとうございます!
- 通報する
-
さらに細かいことを言うと、エクシーズ素材はカードとして扱われません。なので、「エクシーズ素材を持ったこのカード」も「破壊され墓地へ送られた」も、どちらの条件も満たさないことになります
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

No.39 希望皇ホープ・ダブルの効果で特殊召喚した「No.39 希望皇ホープ」に対して、
「閃刀機-ウィドウアンカー」の効果でコントロールを奪取しました。この場合、「No.39 希望皇ホープ」は直接攻撃を行う事が可能ですか?
- これ以前の返信2件
-
「この効果で特殊召喚した」モンスター自体に付与されているホープダブルの効果です
コントロール移動では解除されません
また、
本人がフィールドで発動したor本人の永続効果
ではない攻守上昇なのでアンカーでは攻撃倍も消えません
既に発動済みの効果は後から無効にすることはできません
ホープダブルの効果によって一度ホープが特殊召喚されたら、その後でホープダブルの効果を無効にしようが直接攻撃不可制約、攻撃倍は剥がれません- 通報する
-
sincostan7さん、ここりんさん返信ありがとうございます。
モヤモヤが解決しました。- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する

自分の場にクリッター、サイコウィールダーがいます
この2枚でリンクしてハリファイバーを出した場合
チェーンの順は好きに組めるのでしょうか?
-
クリッターは強制効果なので
チェーン1クリッター
チェーン2ハリファイバー
で固定ですね- 通報する
-
あーですよね…お答えいただきありがとうございました
- 通報する
- 返信を入力
- 詳細を見る
- 通報する