新規登録・ログイン
【重要】サービス終了のご案内
【運営からのお知らせ】【残り2日】Yay!にアカウントの移行をお願いいたします!
【運営からのお知らせ】終了まであと6日、Yay! x Lobi 統合記念キャンペーン!
【運営からのお知らせ】Yay!登録後、アカウントの保存をお忘れなく!
【運営からのお知らせ】Yay! x Lobi 統合記念キャンペーン開催中!
国立大英語「マーク式と民間」必須…新大学入試 2017年10月13日 06時00分 大学入試センター試験に代えて2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語について、国立大学協会の理事会は12日、 従来型のマークシート式と実用英語技能検定(英検)などの民間試験の両方を全国立大82校の受験生に課す方針を決めた。 来月開催する総会に諮り、正式決定する予定で、私立大や公立大の入試にも影響を与えそうだ。
理事会は12日午後、東京都内で開かれ、約20大学の学長らが出席した。
文部科学省が今年7月に公表した共通テストの実施方針では、英語は24年度から民間試験に全面移行するが、23年度までは、大学側が共通テストのマークシート式か民間試験、またはその両方を選択できる仕組みになっている。 これに対し、理事会では 「大学ごとに英語のテスト形式が異なると、出願先の変更などが難しくなり、受験生が混乱する」 などの意見が出て、全国立大で足並みをそろえることにした。
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20171013-OYT1T50002.html