スポーツバイク【ロード、MTB他】
ロード,MTB,BMX,,,etcが好き!まだ持ってないけど気になる、そんな人Welcome
※購入時にの相談の際に教えてほしい事はこちら
・予算と乗るスタイル
(通学,レース,ヒルクライム,旅等)
☆これから『ロードバイク』を始めようとする方へ☆
一般的なブランドの入門モデルで約10万円です。
その他必要な物+αで2~3万が必要です。
【 FLAMEの初心者向けロードバイクの選び方】
https://jitensha-hoken.jp/blog/2016/07/roadbike-12/amp/#click=https://t.co/oePQkDOpHc
【禁止事項】
・譲渡、売買など金銭が関わること
・掲示板での一般的なマナー
ゆるぽたしましょう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
Lobi編集部おすすめ!最新ゲーム情報
【運営からのお知らせ】定期メンテナンス実施のお知らせ
【予約して特典ゲット】事前登録を活用しよう!
2021年4月後半『Lobi人気スタンプ大集合!』動画を観てスタンプゲット!キャンペーンのお知らせ
【予約して特典ゲット】事前登録を活用しよう!
~ドラガルズYoutuber対決企画~勝利を手にしたのは果たして・・・

こんばんは!
参加させて頂きました。
長文すみません。
早速のご質問で申し訳ないのですが、全くのロードバイクの初心者で
完全に見た目でトレックのÉmonda SL7を購入しようと考えているのですが
変速の電動機構ってそうでは無いものとそんなに違いがあるのでしょうか?私はとても手が小さくロードバイク乗っている友人には電動の方がいいのでは?と言われております。
そんなに違いがないのであればウルテグラの機械のものにし、ホイールなどを買った方がいいのでしょうか?
-
すみません、予算は55万円ほどで
用途は旅などロングライドを楽しもうと思っております。1ぶーブクマ- 通報する
-
予算あるのならエントリーに電動でもいいかもですね
STIレバー(ロード特有のコックピットの例アレです。)の大きさは油圧ディスクモデルとの比較となると随分と違いますね。なんせ機構一つ廃してるよなもんですから。
かなり手の小さい自分としてはなかなかのネガティブ意見ですが体感金属バッド逆向きに持ってるような。。()
まぁ比較対象のないエントリーだと全くそんな事全然気にならないと思いますので、勧めてもいいんですが、おいおいアップグレードしていくってなると互換性の問題でね
てゆうのも、ホイールについての性能差ってのは確かにアリアリですが、性能なんて所詮はタイムの伸び代埋めてるわけでしかないから、ある程度脚拵えないうちに飛び道具はあまりオススメしないってのに依拠して電動すすめてるお
またフレームなんて一目惚れで買うのが最上だからね
まぁいいホイールってのは見た目からしてもいいんですがぐーぶーブクマ- 通報する
-
返信ありがとうございます!
なるほど、すごく速さにこだわっているわけではないので、電動の方にしようと思います!
ですよね…カーボンホイールの上位のものってすごくカッコ良いです…そのうちまたお金が溜まり次第購入しようと思います!1ぶーブクマ- 通報する
-
おはつです!
そもそも全くの初心者で、そこまで予算を組める熱意がしゅごい
水を差すようで悪いですが、前後ライト、ヘルメット、ペダル、(シューズ、サイコン、ジャージ)は必要になります(カッコ内はいつでもいい)
込の予算か、別枠の予算が組めるかで決めるのもアリかな?とぞんじますぐーぶーブクマ- 通報する
-
返信ありがとうございます!
アルミフレームも良いものは多いのでいいとは思うのですが、性格上結局後から良いものを欲しくなると思うので、最初からそのくらいのものを買っておこうかなーと考えています。
もろもろ結構買い揃えないとならないのですよね、ライト類などは別で5-10万円ほどで予算考えているのですが大丈夫ですかね?2ぶーブクマ- 通報する
-
別で10まであるなら問題ないです!
ヘルメット(これは絶対に良いやつにすべき、と私は思う)2.5~4万
ライト(最低400lm以上が良いですが、もっと明るいモデルをミドルモードで使う方が電池持ちいいのでオススメ)~1.8万、リアは5千円くらい
ペダル(色んなメーカーがあるので、上位モデルほど「好きなペダルつけるでしょ?」という意味合いで付属品がないです!)〜3万
靴サイコンジャージは、やはり後でいいです笑ぐーぶーブクマ- 通報する
-
あと、前を走ってる人の飛び石から目を守るという目的もあるので、日除け以上にサングラスの役割が大きいです
余裕があれば是非ぐーぶーブクマ- 通報する
-
フレームと違ってこれらは後から買い替えていっても損したという感覚にはならんと思うし、Volt200(Amazon価格2000)から始めても良かったりするぞ〜
1ぶーブクマ- 通報する
-
デザインでTREKに一目惚れしたなら、bontragerのblenderステム一択でしょう!
てか、ワンチャン初期装備まである
というわけでion proいきましょう!(鬼)1ぶーブクマ- 通報する
-
ステム?はコレみたいです!
ion pro めちゃくちゃかっこいいですね…お高い…1ぶーブクマ- 通報する
-
あー、それならアレですよ
特殊な形状のステムで、ライトをハンドルの空いてるとこに無理やりつけるのではなく、ステムに備え付けられた空間に嵌めることが出来ます
スッキリ!
詳しくはブレンダーシステムとか検索してください(職場の回線が悪くて画像出せない、申し訳ない)1ぶーブクマ- 通報する
-
確か、新作でion ELITEって名前だったかな?ミドルグレードも出てるハズなので要チェック
1ぶーブクマ- 通報する
-
画像検索したのですが
めちゃくちゃスッキリしますね!!!
なんと!!!情報ありがとうございます^_^
こうなると本当に盗難が怖いですね…
1ぶーブクマ- 通報する
-
ちなみにbontragerはTREKの中のパーツブランドで、自社製品だからこその互換性
TREK販売店でないと、基本的にbontrager製品は取扱無し
所有欲の点で言うと最高であります(そして品質も優秀なので、僕はTREK乗りではないですが、ライトはion proです)1ぶーブクマ- 通報する
-
このあとにも、サイコンはつけることになる可能性が高いので、ハンドル周りのクリーンさは非常に注目度の高い項目です
1ぶーブクマ- 通報する
-
互換性あるのは非常に助かりますね
お店にあるかどうか聞いてみます!!
サイコンもいずれ付きます!!(あー出費がすごいことにぐーぶーブクマ- 通報する
-
そうだ、最初に言っておかなかったのアレなんですけど、ドマーネという選択肢はどうです?
初心者が距離乗るなら、アレの振動吸収性もアリだなぁと思ってぐーぶーブクマ- 通報する
-
あと、本当に旅(特にリュックに収めず、ゴテゴテとテントなど車載)したい場合は、カーボンバイクは不向きなので、予算とかはぶっ飛ばしておすすめできないです
持ち物はリュックひとつ(頑張って自転車にもうひとつ…でも擦り傷がつくからなぁ)で、宿泊先をきちんと用意する、土産などは自宅あてに送り飛ばしてしまう、そんな軽装の旅程が、イメージに合うならカーボンバイクオススメですがぐーぶーブクマ- 通報する
-
完全に僕の主観で申し訳ないのですが、私の家の近くが山道が多いので軽い方が良いのかなーと思いエモンダにしようかなーと思ってたくらいですね!
あ、いえそのようなガッチガチな旅ではなくあくまで観光目的といいますかいろいろなところを回りたいって感じですねぐーぶーブクマ- 通報する
-
それならんー、好きな方がベストですなぁ
ドマーネは乗り心地特化、少し砂利道とかも行けちゃいます(タイヤのマックスたしか38cとか、えらい幅のやつ履けた気がする)
輪行で持ち運びも楽なら、確かに軽さでエモンダですね、今んとこ全モデルで最新ってのも良いです
まぁぶっちゃけ、エントリーグレードより3~4kg軽いので、ドマーネで無理な道はそうそうないですwぐーぶーブクマ- 通報する
-
ロードは見た目じゃ
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
ドマーネもエモンダもどっちも好きなので悩みますねー…^_^
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
自転車屋さんに問い合わせたら一年半待ちって言われてしまいました…(´;ω;`)
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
つらたん
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
でもなんかSL6の方はあるそうなんですよね……どうしよう……
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
SL6と7は同じ車体ですよたしか
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
エモンダですよね?
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
メーカー各社に言えますが、同一フレームにコンポ違いでグレードを打ち出しているので、「そのカラーリングが欲しい」ってわけでなければ、実はもうちょっとモデルは整理できます
TREKの場合だと、
エモンダAL2.3はアルミのベースモデルALフレーム
ALR4.5はアルミのトップモデルALRフレーム
SLはカーボンベースグレードのSLフレームですし、SLRも以下略
だから、後にカスタムすること、同じフレームでもカラーリング違い、初期付属パーツなどが納得出来るなら、同じSLで6か7かは大した差では無いですぐーぶーブクマ- 通報する
-
スペシャの場合はSL7とかが「年代」を表してて、ターマックSL7と言うと「ああ第七世代のターマックね」となります
トップグレードにはS-WORKSというブランド名がついてて
その下にエキスパートとかエリートとか名前がつきます
ターマックSL7 expert
みたいな感じですね
だから、各社で表記統一は無いのでご注意
あと、スポーツって名前のモデルは大抵ベースグレードなので注意1ぶーブクマ- 通報する
-
なるほどなるほど
確かに比較してみると電動コンポなのとホイールがカーボンになっているだけみたいですね!
SL6を購入してあとから色々カスタムしてみようと思います!!!!1ぶーブクマ- 通報する
-
それが納期も早くて良いと思います🙂
せっかくTREK選ぶのだから伝えておくと、TREKのロードバイク部門は、
乗り心地、長距離重視のDomane、
軽量のÉmonda、
万能エアロ機のMADONE
の三柱で構成されていて、書いた順で毎年新作が出ます
各モデルに3年ずつの開発期間を与えてるわけですね
ちなみに現在、三柱通しての最新作がÉmondaです
今年の夏頃かもうちょいあとか、MADONEがフルモデルチェンジすると予想されてます(過去のペースから)ぐーぶーブクマ- 通報する
-
ちなみにお気づきかもしれませんが、TREKの開発者の言葉遊びが含まれてまして
Domane、Émonda、MADONEはそれぞれ、同じアルファベットの並べ替えだけで作れる名前なのです
実はちゃんと語源、というか言葉の意味もあるのが憎いところ
Domaneはラテン語で「王冠」
Émondaはフランス語で「削ぎ落とす」の動詞emonderから
MADONEはどっかの峠の名前を貰ってる説が
この3つのモデルはそれぞれが特性を持ってて、お互いを立てるようになってることへの思いがあったり無かったりするのでしょうか
こういう小ネタって所有欲くすぐりますよね( ◉ω◉ )←持ってないくせに言うぐーぶーブクマ- 通報する
-
kwsin(詳しいな)
1ぶーブクマ- 通報する
-
ほんとにめちゃくちゃ詳しいですね
とても参考になります!
ありがとうございます1ぶーブクマ- 通報する
-
いや
意味合いがあることとか、アナグラムだとかは知ってるけど誤情報伝えてもアレだから、きちんと調べてますよw
僕は問答無用でORBEA買いましたけど、ショップ的推しはTREKやPINARELLOなんです😅ぐーぶーブクマ- 通報する
-
さすがです!
ピナレロもすごく気になったんでけど近くに取り扱ってるところがないので辞めました…ぐーぶーブクマ- 通報する
-
相談料は1$(ゼンハイザー)ぽっきりでOkじゃ。
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
うひょーお高いー✌︎︎(´ °∀︎°`)✌︎︎
ぐーぶーブクマ- 通報する
-
何故ゼンハイザーw
ぐーぶーブクマ- 通報する
画像添付
スタンプ投稿
グループに参加してチャットを楽しもう!
改行:return 送信:return + alt , return + ctrl , return + ⌘
- 通報する