愛国者の会メモ
我が国日本を愛する人の会です。
国の為に各自で出来ることを率先して行いましょう。
政治系の話題では最低限言葉遣いには気をつけてください。
議論を妨害する行為(煽り、荒らし、暴言等)は禁止します。
争いを防ぐ為に敬語、敬称をつけることを推奨します。
言葉のニュアンス等で揉めた場合は敬語、敬称をつけていない方を不利に扱います。
グループ運営(敬称略)
リーダー:たぬきにゃんこ
サブリーダー :ウミウノウシ
:ヨロニキ
:あんどぅ!
【モラル規定】
・3スレ以上の連投は控えること。
・他者をブロックしている者は次スレ立てを自粛すること。
・グループに参加していない者について話題にすることを自粛すること。
・差別発言及び不謹慎ネタは控えること。
以上はモラル規定で罰則は伴いませんが、過度にモラルを無視する行動は荒らし行為と見なされる可能性が有ります。
【ルール改訂条件】
メンバーが改訂案を提案
↓
運営が意見募集スレを立て、十分な検討・編集の上で提案者が最終案をまとめて運営に提出
↓
運営は問題点があれば修正を求める。なければ愛国者の会で投票スレを作り、得票総数の過半数の賛成があれば可決。投票期間は3日以内とする。
【愛国者の会におけるルール】
第1条
第1項
リーダーはサブリーダーの罷免、サブリーダー同士の意見の対立・纏まらない場合に限り、運営方針の強行採決を行使できる。
第2項
サブリーダーは運営方針に対して1人1票の権利があり、3人全員の同意でリーダーと同等の権限を得る。
第3項
運営が決めた運営方針に対しては、不信任案を提出できる。
不信任案を受理した場合、運営は期間を3日以内とする投票スレを設置し、得票総数の過半数の賛成で運営方針は廃止される。
運営はメンバー10人以上の賛成がある場合、不信任案を受理しなければならない。
ただし不信任案の受理は1つの運営方針に対し1回までであり、1度受理された不信任案の撤回及び再提出はできないとする。
第2条
第1項
議論を妨害する行為を禁止する。
第2項
煽り・暴言・スレ潰しは一定期間の厳重注意、特定のユーザーに対する誹謗中傷は短期間ブロック、荒らしは見つけ次第永久ブロック処分とする。
第3項
厳重注意を受けた後、一定期間以内に何らかの違反行為を行った場合は短期間ブロック処分とする。
第4項
通報・報告があった時にその事案がどのような行為に該当するのかは、事案ごとに運営グループが判断する。
第5項
無断で他グループのURLを載せる行為、明らかにグループと関係のないスレッドを立てる行為、モラル規定を過度に無視をする行為、グループの和を乱す行為、悪質な宣伝行為、このグループで荒らしとされた者を模倣する行為を荒らしとする。
他グループでの行為を含む上記以外の行為については、運営グループで荒らしと判断した場合は荒らしとする。
第6項
ライブ配信は禁止とする。
第7項
議論をするというグループの趣旨を全うするため、スレッドに参加出来ていないことを指摘されたスレ主は、特別の事情がない限り一時的なブロック解除で参加出来るようにすること。
これを拒む場合、一定期間の厳重注意又は短期間ブロック処分とする。
第3条
第1項
リーダー又はサブリーダーが空席となった場合、選挙を実施して後任を決定する。
この際、選挙管理をする者は立候補できない。
第2項
投票又は選挙を管理する者が不正と判断した場合、該当者の立候補及び投票を無効とする。
または投票結果を無効とする。
国の為に各自で出来ることを率先して行いましょう。
政治系の話題では最低限言葉遣いには気をつけてください。
議論を妨害する行為(煽り、荒らし、暴言等)は禁止します。
争いを防ぐ為に敬語、敬称をつけることを推奨します。
言葉のニュアンス等で揉めた場合は敬語、敬称をつけていない方を不利に扱います。
グループ運営(敬称略)
リーダー:たぬきにゃんこ
サブリーダー :ウミウノウシ
:ヨロニキ
:あんどぅ!
【モラル規定】
・3スレ以上の連投は控えること。
・他者をブロックしている者は次スレ立てを自粛すること。
・グループに参加していない者について話題にすることを自粛すること。
・差別発言及び不謹慎ネタは控えること。
以上はモラル規定で罰則は伴いませんが、過度にモラルを無視する行動は荒らし行為と見なされる可能性が有ります。
【ルール改訂条件】
メンバーが改訂案を提案
↓
運営が意見募集スレを立て、十分な検討・編集の上で提案者が最終案をまとめて運営に提出
↓
運営は問題点があれば修正を求める。なければ愛国者の会で投票スレを作り、得票総数の過半数の賛成があれば可決。投票期間は3日以内とする。
【愛国者の会におけるルール】
第1条
第1項
リーダーはサブリーダーの罷免、サブリーダー同士の意見の対立・纏まらない場合に限り、運営方針の強行採決を行使できる。
第2項
サブリーダーは運営方針に対して1人1票の権利があり、3人全員の同意でリーダーと同等の権限を得る。
第3項
運営が決めた運営方針に対しては、不信任案を提出できる。
不信任案を受理した場合、運営は期間を3日以内とする投票スレを設置し、得票総数の過半数の賛成で運営方針は廃止される。
運営はメンバー10人以上の賛成がある場合、不信任案を受理しなければならない。
ただし不信任案の受理は1つの運営方針に対し1回までであり、1度受理された不信任案の撤回及び再提出はできないとする。
第2条
第1項
議論を妨害する行為を禁止する。
第2項
煽り・暴言・スレ潰しは一定期間の厳重注意、特定のユーザーに対する誹謗中傷は短期間ブロック、荒らしは見つけ次第永久ブロック処分とする。
第3項
厳重注意を受けた後、一定期間以内に何らかの違反行為を行った場合は短期間ブロック処分とする。
第4項
通報・報告があった時にその事案がどのような行為に該当するのかは、事案ごとに運営グループが判断する。
第5項
無断で他グループのURLを載せる行為、明らかにグループと関係のないスレッドを立てる行為、モラル規定を過度に無視をする行為、グループの和を乱す行為、悪質な宣伝行為、このグループで荒らしとされた者を模倣する行為を荒らしとする。
他グループでの行為を含む上記以外の行為については、運営グループで荒らしと判断した場合は荒らしとする。
第6項
ライブ配信は禁止とする。
第7項
議論をするというグループの趣旨を全うするため、スレッドに参加出来ていないことを指摘されたスレ主は、特別の事情がない限り一時的なブロック解除で参加出来るようにすること。
これを拒む場合、一定期間の厳重注意又は短期間ブロック処分とする。
第3条
第1項
リーダー又はサブリーダーが空席となった場合、選挙を実施して後任を決定する。
この際、選挙管理をする者は立候補できない。
第2項
投票又は選挙を管理する者が不正と判断した場合、該当者の立候補及び投票を無効とする。
または投票結果を無効とする。
Lobi編集部おすすめ!最新ゲーム情報
【重要・再掲】TonamelにLobiアカウントでログインしている方へログイン方法の変更のお願い
【重要】プレミアム会員解約のお願い
【重要】TonamelにLobiアカウントでログインしている方へログイン方法の変更のお願い
【運営からのお知らせ】一部機能停止のお知らせ
【運営からのお知らせ】サービス譲渡のお知らせ